スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
検索結果(検索ワード:棚 / 検索条件:and)

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は管理人のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
検索にかかった時間:0.033秒

  176 - 210 ( 214 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 7 / 次ページ→ ]
地下道(階段発見)別窓

地下道(階段発見)
登録:
2007/10/03(Wed) 14:29
更新:
2010/06/14(Mon) 15:56
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
壁に手すりが付いた優しい地下迷宮[ダンジョン](笑)では当然無く、道路下の地下通路。

三叉路状になっており、正面は地上へ戻る階段、右側と背後に通路が続いている。
細小路の階段路別窓

細小路の階段路
登録:
2010/04/22(Thu) 21:05
更新:
2010/06/14(Mon) 15:49
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
曲がりくねった階段(石段というか、コンクリート段というか)
消火栓、消火ホース格納箱、蔦の絡まる建物の外壁。
↓この場所の別角度版。
急で細い階段
地下道 出口別窓

地下道 出口
登録:
2007/10/03(Wed) 14:12
更新:
2010/06/14(Mon) 16:15
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
信濃国分寺史跡公園内。
しなの鉄道の線路をくぐる地下連絡通路(歩行者用トンネル)から上る階段。
石垣脇の階段別窓

石垣脇の階段
登録:
2007/08/26(Sun) 15:09
更新:
2010/06/14(Mon) 16:07
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
通称「源兵衛坂」の松尾町側入り口。

18世紀末、この坂の上に上田藩抱えの鉄砲鍛「治並河源兵衛」の屋敷があったためこう呼ばれる。

急坂で石段が組まれており、細さもあって車両は通れない。
誰が呼んだか「上田城下町三代急坂」の一つ。(残りは権現坂と車坂)

上田駅前の松尾町通りから鷹匠町へ抜ける近道だったりする。
掲載ページ上田駅前
地下通路下り階段別窓

地下通路下り階段
登録:
2007/10/03(Wed) 14:11
更新:
2010/06/14(Mon) 16:04
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
市営公園小諸城址懐古園園内。
闇の中に降りてゆく階段。
地下への入り口。

小諸城は城下町よりも低い場所に造られた「穴城」であるため、公園化にあたって外部と連絡するトンネル通路が設けられた様子。
春の日に突然の雪。公園を行く誰かの足跡。別窓

春の日に突然の雪。公園を行く誰かの足跡。
登録:
2013/05/13(Mon) 22:16
更新:
2013/05/13(Mon) 22:16
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/21 09:02:56
上田城跡公園内、児童遊園地。
みぞれのような、重たく湿った雪が、木々の枝にもベンチにも積もる。
地面には雪を踏み分けた足あとが一筋。
普段は4月半ばになんか雪が降ったりしないのですよ。
バスタブから見上げるタオル置き棚別窓

バスタブから見上げるタオル置き棚
登録:
2007/08/21(Tue) 14:29
更新:
2011/12/01(Thu) 16:54
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
バスタブに入った状態で天上を見上げる。

手ぶれ・ぼやけ有り。
掲載ページ:バス&ベッドルーム
ブラックルチルクオーツ別窓

ブラックルチルクオーツ
登録:
2011/11/17(Thu) 21:31
更新:
2011/11/17(Thu) 21:34
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
【若干光源不足か】
通称「ブラックルチルクオーツ」の丸玉。
厳密には「ブラックトルマリン イン クォーツ」「トルマリネーテッドクォーツ」で、ブラックトルマリンの針状結晶を内包した水晶。
一見「黒いルチルクォーツ」なれど、水晶に内包されているのがブラックトルマリンなので、『厳密には「ブラックトルマリン イン クォーツ」または「トルマリネーテッドクォーツ」』なわけです。

本来のブラックルチルクオーツは「黒に見えるほど濃い茶色のルチルの針状結晶が内包された水晶」。
ブラックトルマリン イン クォーツとのちがいは、
内包物(インクルージョン)が針のように細く、透かしてみると若干赤みを帯びていること。
トルマリンは結晶構造上「針」と呼べるほど細くないので、インクルージョンが太いようなら、まず「トルマリン イン クオーツ」と見て間違いないかと。
「本物」が欲しい場合には、良く注意してくださいませ。
特に、やたら安い値段が付いているヤツは、大抵トルマリンの方です。たぶん。
二の丸橋から見下ろすけやき並木遊歩道 夏別窓

二の丸橋から見下ろすけやき並木遊歩道 夏
登録:
2009/05/14(Thu) 17:54
更新:
2009/05/14(Thu) 17:54
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時:2007/07/11。
上田城址公園。
二の丸橋の上から、二の丸堀跡(上田交通真田傍陽線跡)の欅並木遊歩道を見下ろす。
中程下の段差は公園前駅(公会堂下駅)のホーム跡。
北向山常楽寺別窓

北向山常楽寺
登録:
2010/04/22(Thu) 20:57
更新:
2011/12/01(Thu) 16:33
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
通称「北向観音堂」の参道。石段を登った先に本堂がある。

正式名は「北向山(金剛山) 照明院 常楽寺」で、宗派は天台宗。
通常、寺院は南向きに建てられるが、この観音堂は北向きに建てられていることから「北向観音」の愛称で呼ばれる。

北を向いているのは、善光寺と向かい合わせにするためだとか。
ホームに降りる階段別窓

ホームに降りる階段
登録:
2007/08/21(Tue) 14:32
更新:
2011/12/01(Thu) 16:48
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
急峻で狭い階段。
掲載ページ:駅・鉄道・廃線
ちょっとした階段別窓

ちょっとした階段
登録:
2007/10/14(Sun) 12:22
更新:
2011/12/01(Thu) 17:11
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田電鉄別所線八木沢駅(単線、無人駅)。
木造の駅舎内。
待合室と出入り口の間の、4段ほどの階段。
出入り口は左手側。
正面に小さな潜り戸。
この写真について
個人利用、資料としての使用に留め、商業的な利用はご遠慮願います。
商用利用できる画像・映像が必要な場合は、別所線を運営する上田交通グループ・上田電鉄株式会社に問い合わせいただくことをお薦めいたします。
西櫓から小泉曲輪へ向かう堀端の道別窓

西櫓から小泉曲輪へ向かう堀端の道
登録:
2009/02/10(Tue) 14:55
更新:
2009/02/10(Tue) 14:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
2009/01/01、午後3時過ぎに撮影。
右手がお堀(本丸跡)、左手に行くと小泉曲輪。
左奥のブロック塀は市営野球場。
正面にそびえるのが太郎山。
通路中央のこんもりした植え込みの中の、石段の咲きに、上田市二代市長・勝俣英吉郎氏(1865年〜1930年)の胸像。
ひび割れ水晶のビーズ ピント奥側、ピンぼけ気味別窓

ひび割れ水晶のビーズ ピント奥側、ピンぼけ気味
登録:
2013/10/06(Sun) 20:09
更新:
2013/10/06(Sun) 20:09
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤い毛氈(フェルト地)の上に、イエロー系の着色クラック水晶玉ビーズ。

【クラッククリスタル】
水晶のビーズを加熱して人工的にクラック(割れ)を入れ、そのクラックに染料をしみこませて黄色く着色したビーズ。

天然でクラックの入っている(そのクラックによって虹色の反射光が出るものはレインボークリスタル等とも呼ばれる)物もありますが、この写真のものは「人為的に加工」したもの。
(一寸昔、「爆裂水晶」とか「爆裂黄金水晶」という商品名の、金運上昇とかを謳う結構なお値段の開運グッズの広告が、男性向け週刊誌の後ろの方に良く掲載されておりましたが、要するに「それ」の「パーツ」です)
藤と八重桜別窓

藤と八重桜
登録:
2010/05/11(Tue) 20:32
更新:
2010/05/11(Tue) 20:32
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
藤棚の中から。
八重咲きの桜と咲き始めの藤の花。
丘へ登る小道2別窓

丘へ登る小道2
登録:
2008/04/08(Tue) 14:32
更新:
2010/06/14(Mon) 16:15
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内(花木園)。
土手に上がる階段状の坂道。
掲載ページ:上田公園秋2
ツツジの咲く丘別窓

ツツジの咲く丘
登録:
2007/08/16(Thu) 15:46
更新:
2013/07/13(Sat) 15:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内、花木園。
ツツジ、山躑躅が咲く。
奥に一段上に昇ってゆく階段状の道。
掲載ページ:真田祭……の後
大木別窓

大木
登録:
2007/08/10(Fri) 16:55
更新:
2011/04/08(Fri) 16:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
二子塚古墳。
うっそうと茂る木々の間から、石段と古い社が見える。
山の上、黄金の空別窓

山の上、黄金の空
登録:
2007/09/15(Sat) 17:40
更新:
2007/09/15(Sat) 17:40
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
陽が落ち、山のシルエットが浮かぶ。
降り注ぐような残照で雲は金色に光る。
掲載ページ:天使の階段
外の子 お座り 黒別窓

外の子 お座り 黒
登録:
2007/08/09(Thu) 14:09
更新:
2007/08/09(Thu) 14:09
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[]
人家の塀が一段低くなったところに座る黒猫。
おそらくのらねこ。
撮影者の存在に気付き、驚いた表情で睨む。
ちょっとピンぼけ。
掲載ページ:猫(野良&飼い猫)
自由通路階段(歩道橋)別窓

自由通路階段(歩道橋)
登録:
2007/09/25(Tue) 11:27
更新:
2011/12/01(Thu) 17:07
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
線路をまたぐ屋根付き陸橋型の通路。
昇ってゆく階段。
藤棚の中で別窓

藤棚の中で
登録:
2013/05/13(Mon) 21:40
更新:
2013/05/13(Mon) 21:44
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/28

上田城城跡公園内、上田市立博物館前にある、白い花の藤棚。中から空を見る。
花に甘く強い芳香があったので、もしかしたらジャコウフジ(麝香藤)/匂藤(ニオイフジ)なのではないかと。
藤はマメ科フジ属の、つる性落葉木本。
花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」「佳客」「決して離れない」
毎年4月から5月にかけて淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて咲かせる。
古い文献によると、飢きんになると根を食べたというほど、やせた土地でも成長できる。
若芽はゆでて和え物や炒め物。花は湯がいて三杯酢や天ぷら、塩漬けして「花茶」。種はもちもちした食感で珍味とされ、江戸時代には貴重な糖質として重宝された。
南櫓への石段別窓

南櫓への石段
登録:
2007/08/14(Tue) 15:11
更新:
2010/06/14(Mon) 16:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園、復元された櫓門の裏側。
南櫓に昇る石段。
掲載ページ:上田公園 初秋
裏の空き地でかくれんぼ ちょこっ別窓

裏の空き地でかくれんぼ ちょこっ
登録:
2007/08/09(Thu) 13:53
更新:
2007/08/09(Thu) 13:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[] [自然]
空き地の草むらに遊びに来たどこかの若い飼い猫。
鈴付きの首輪を付けた、おなかの白い鯖虎。
一段低くなった塀の上にちょこんと座り、撮影者の様子を窺う。
ちょっとピンぼけ。
掲載ページ:猫(野良&飼い猫)
大手通りから撮影した上田大花火大会別窓

大手通りから撮影した上田大花火大会
登録:
2017/09/25(Mon) 16:14
更新:
2017/09/25(Mon) 16:15
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ピンボケ。
校舎の後ろに垣間見える花火。
河岸段丘の下から打ち上げられた花火が、標高差で低空で炸裂しているように見える。
平成29年8月5日(土)
藤棚(斜め下から)別窓

藤棚(斜め下から)
登録:
2013/05/13(Mon) 21:34
更新:
2013/05/13(Mon) 21:34
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/28 11:03:32

上田城本丸跡にある、白い花の藤棚。
一段低い一から見上げる感じ。
花に甘く強い芳香があったので、もしかしたらジャコウフジ(麝香藤)/匂藤(ニオイフジ)なのではないかと。
藤はマメ科フジ属の、つる性落葉木本。
花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」「佳客」「決して離れない」
毎年4月から5月にかけて淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて咲かせる。
古い文献によると、飢きんになると根を食べたというほど、やせた土地でも成長できる。
若芽はゆでて和え物や炒め物。花は湯がいて三杯酢や天ぷら、塩漬けして「花茶」。種はもちもちした食感で珍味とされ、江戸時代には貴重な糖質として重宝された。
お昼過ぎ別窓

お昼過ぎ
登録:
2007/09/15(Sat) 17:24
更新:
2007/09/15(Sat) 17:24
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
重い雲の向こうは、紺碧の空。
黒い雨雲の切れ端が陽光をはじいて白く光る。
掲載ページ:天使の階段
チェリークオーツ(人工石)のビーズ別窓

チェリークオーツ(人工石)のビーズ
登録:
2009/04/13(Mon) 18:24
更新:
2009/04/13(Mon) 18:24
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
クリスタルのクラスター原石の上に、チェリークォーツの丸玉ビーズが一粒。

チェリークオーツはストロベリークオーツ(苺水晶)を模した模造石(ガラス)。

「ストロベリー」はゲータイト:針鉄鉱orレピドクロサイト:鱗鉄鉱orヘマタイト:赤鉄鉱の赤いインクルージョンのある水晶のこと。
赤に近い濃いピンクのものを「ストロベリークオーツ」と呼び、すこぶるお値段が張る。
ブラジルなどで産するオレンジがかったものは「ラランジャーニ(ポルトガル語で『オレンジ』の意)」と呼ばれ、「ストロベリー」よりは幾分お手頃。

どっちにしても産出量がそれほど多い石ではないので、代用品として「赤い内包物のあるクリスタルっぽいガラス」が作られて、チェリークオーツの「流通名/商品名」で販売されている。
希にこれが「ストロベリークオーツ」として(単に間違っているのか、思いこんでいるのか、故意なのかは別として)売られていたりする。
あるいは「人工/模造/ガラス」といった注意書きがない状態で「パワーストーン」として販売されていることもある。

人工・合成モノと判っていて買う分には、お手頃で可愛らしいビーズ。
ちなみに、インクルージョンが針状のストロベリークオーツをルチルクオーツの仲間としたり、赤を発色したルチルクオーツをストロベリークオーツと呼んだりするのは厳密には間違い。
(ルチルは二酸化チタンのことなので)
まあ、ゲータイト由来のストロベリークオーツは一種の「針入り水晶」ではありますが。
コンクリートの階段別窓

コンクリートの階段
登録:
2007/08/19(Sun) 19:20
更新:
2010/06/14(Mon) 16:13
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田 市民の森公園内。
落ち葉舞う大階段。
掲載ページ:秋の市民公園
段々畑別窓

段々畑
登録:
2007/08/23(Thu) 14:26
更新:
2011/09/20(Tue) 17:22
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
田植えが済んだばかりの千枚田
下り階段別窓

下り階段
登録:
2007/09/18(Tue) 17:04
更新:
2011/12/01(Thu) 16:10
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
立体駐車場の野外階段。
陸上競技場別窓

陸上競技場
登録:
2007/08/14(Tue) 16:13
更新:
2007/08/14(Tue) 16:13
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園併設の陸上競技場。
階段状の観客席
掲載ページ:上田公園 初秋
外の子 身繕い 黒別窓

外の子 身繕い 黒
登録:
2007/08/09(Thu) 14:07
更新:
2007/08/09(Thu) 14:07
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[]
人家の塀が一段低くなったところに座る黒猫。
おそらくのらねこ。
脚を舐めて身繕いをしている。
掲載ページ:猫(野良&飼い猫)
公園下駐車場へ下る階段別窓

公園下駐車場へ下る階段
登録:
2007/08/14(Tue) 14:32
更新:
2010/06/14(Mon) 16:16
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城の西櫓横から尼が淵側の観光駐車場にむかって降りてゆく、曲がりくねった急階段。
掲載ページ:上田公園 初秋
五銭硬貨色々。(裏)別窓

五銭硬貨色々。(裏)
登録:
2011/06/13(Mon) 20:59
更新:
2011/06/13(Mon) 20:59
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上段:小型5銭白銅貨(穴有り)(大正9〜12年・昭和7年)
直径19.09mm。銅750 ニッケル250 2.63g。
発行/大正9年 通用禁止/昭和28年

中段:臨時補助貨幣 5銭アルミニウム貨幣(菊)(昭和15-16年(1940-1941年))
(右が表、左が裏)
直径19.00mm。アルミニウム1,000、1.200グラム
発行/昭和15年 通用禁止/昭和28年
裏面に描かれている鳥は「金鵄(日本書紀に登場する伝説のトビ)」

下段:臨時補助貨幣 5銭錫貨幣(鳩)(昭和20-21年(1945-1946年))
直径17.00mm。リスズ930 亜鉛70、2.000g
発行/昭和20年 通用禁止/昭和28年
スポンサーリンク
初めての自費出版 をお考えの方へ
「幻冬舎グループの自費出版」
どこまでも著者に寄り添う幻冬舎がみなさまの 大切な本作りをサポートします!
▼自費出版は初めてという方が大半です!
あなたの思いを伝える一冊をプロの編集者が丁寧にお手伝いします
  176 - 210 ( 214 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 7 / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -